忍者ブログ

設備管理

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音読記録

わかりやすい!甲種危険物取扱試験

大改定第2版 工藤政孝編著

弘文社

令和2年9月大改訂第2版第3刷発行

15ページまで

拍手[0回]

PR

4745 東証 東京個別指導学院


【購入株式名】
4745 東証 東京個別指導学院

【購入日】
2014/02/13 100株

【購入金額】 35,100円

【売却日】 2014/02/21 100 株

【売却金額】 37,100円

【累計】+2,000円

【総累計】+4,710円
新高値を更新し、株主優待が少しお得になり、好調なのであろうと思ったので購入。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[1回]

平成25年度 蓄電池設備整備資格者講習

先日、平成25年度蓄電池設備整備資格者講習を神奈川県 電気工事

工業組合本部事務局で受講してきた。 内容としては、講師の先生方の

「ここを良く勉強して下さい」 とおっしゃられた内容が、修了試験に

出題されていた。 修了試験は2日目の最終日に行われるので2日目は、

講習終了後、すぐの検定試験になり復習できないので、眠ることなく

受講することをお勧めする。ほぼ合格出来る試験だが、不合格されている

かたもいるのは、授業を聞かず居眠りしていたからだろう、 居眠りされ

ないよう、前日は必ずよく睡眠をとるように心掛けたい。 神奈川県の

講習会場はトイレが少ない。講習を行っている 階にしかトイレが無い

らしく、大2つ・小3つだけだ、休憩時間の 短い時間に120名ほどが

押し寄せるにしては少なすぎる気がする。 弁当は朝に注文し、昼に業者が

持ってくる。周りにコンビニや 少しは飲食店があるので食事に関しては

問題ない。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ポリテク近くの郵便局


ポリテクには近くに郵便局がある。資格願書提出の為、内容証明郵便等

を送る場合とても便利だ。授業が終わり、郵便を出しに行くのが、一番

良いタイミングだ。自宅が近ければ、帰宅後に最寄り郵便局に行くのもOK

だが、自宅が遠くで帰ってから郵便局に行くことが間に合わない場合は、

授業の休み時間に行くか、昼休みに行くかになる。ポリテク近くの郵便局は、

ポリテクのすぐ前にあるわけではなく、住宅街に入る路地をちょっと入った、

一見ちょっと大きな普通の民家のようなこじんまりした郵便局で、窓口が

ひとたび混むと、とても短時間では用事が終わらない。また、ポリテク周辺

には便利なコンビニが一軒(規模は普通)。その他、個人商店が営んでいる

飲食店が数軒ある。(中華・ソバ・スシ・パン)など。みなさんも周辺に

行かれた際は、散策されてみては?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PAGE TOP