2013/10/27 Category : ポリテク ポリテクでの合同企業面接 ポリテクでは企業にポリテクまで来て頂いて、気に入られれば面接の ステップまで行ける合同面接会がある。しかし、実際に行ってみると ポリテクとは採用実績があるので、とりあえず来たが今現在は採用 しておらず、機会があれば採用するという会社説明だけ行いに会社が 来ていたりする。こちらは、採用される期待であふれて会社の説明を 聞いるのに、なんとも時間の無駄である。また、40代50代のビル管理 のクラスの方が、正社員で採用されるか聞くと、40代50代のビル管理 の転職と言うと若ければまだましだが、未経験で正社員登用は厳しいと はっきり言われ、40代50代にはそれなりスキルか実績か管理能力が 要求されるという内容の話を聞くと、ビル設備業界の現状の厳しさを 改めて感じる。 にほんブログ村 [0回]PR
2013/10/26 Category : 資格 1回で受かる!乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者合格テキスト 表題にあるように、私は「1回で受かる!乙種1・2・3・5・6類危険物 取扱者合格テキスト 」で乙種危険物取扱者合格を目指している。正直、危険物は 内容を理解するというより暗記色が強い試験だと思う。このテキストは最小限の 内容を記述してあり、値段が学習参考書にしては安めの価格設定でお勧めです。 ただし、テキストにある問題は試験にそのまま出てきた記憶がない。あくまで、 出題形式に慣れる為のものだと考えた方がよいでしょう。試験当日までに、 テキストに出てくる、各類をまとめた表を一つでも覚えるように頑張って欲しい。 現在私は乙種全類危険物取扱者に合格している。 勉強方法としては、繰り返し覚えるしかない。 にほんブログ村 [1回]
2013/10/25 Category : ポリテク いきなりでは未経験者が正社員で入れない? ビル設備管理業界では、いきなり未経験者が正社員で転職出来ないのが 現状だ。まずは、契約社員で入り認められるか、一定期間(6ヵ月・1年) で正社員になれるのが現状だ。最近の傾向としては、その一定期間がさらに 長くなる傾向にあるようだ。ポリテク先生方も、まずは頑張って働くことが 第一とおっしゃられている。もし、ポリテクに入り、いきなり正社員として 働こうと思っているのであれば、就職は難しくなると思った方が良い。 もちろん、年齢が若ければ、一般的な試用期間後、正社員になれる可能性 もある。また、ある会社は電気主任技術者3種を取得することで正社員に なれる会社もあるそうだが、そのような会社はまれだ。 にほんブログ村 [2回]
2013/10/23 Category : 資格 乙種第3類危険物取扱者試験 平成25年6月2日、神奈川大学横浜キャンパスで、乙種第3類危険 物取扱者試験を受験してきた。私は、乙種第1類危険物取扱者試験を60% でギリギリ合格していたので、所持資格が乙種1・2・4・5・6類危険物 取扱者取得となり、乙種の残りは乙種第3類危険物取扱者試験となっていま した。本日の試験の感想ですが、難しめというのが感想です。前回同様 おそらくギリギリ合格か不合格パターンです。可能な限り試験内容を思い 出すと、第1問目は危険物に共通の性質が問題として出題されました。間違っ ている組み合わせを選べという問題でした。第2類が液体になっており、正解 は固体なので間違いと第4類が比重が1より大きいが筆者は水との比重関係 と勘違いして2類と4類の組み合わせにしてしまった。おそらく問い1は不正解 でしょう。続いて、問い2問目。これは驚いた。発生する気体の組みあわせを選 ぶ問題。トリクロロシラン―塩化水素・ジエチル亜鉛―エタン、こんな物質名と <発生気体の組み合わせを選ぶ内容の問題で、第2問目はよく分からなかった。 第3問目は第3類に共通する性質の問題が出題された。これが通常は試験で 第2問として出題されるはずの問題である。「出題順番が若干おかしい?」 と思った。間違っているものを選べで、選択肢に容器は通気口のあるものでふたを するのではなく、容器は密栓しなけらばいけないので、これが間違いだとすぐに 分かった。あとは、記憶が定かではないが、危険物第3類物質の個々に関する 問題となる。黄りんは消化方法の間違っているものを選べで、霧状で注水消化 を行う・乾燥砂を使用する・強化液消火器で霧状消化を行うなどの選択肢が あったが、ハロゲン化物消火剤を使用するの選択肢が、怪しかったのでこれを 選んだが、正解がよく分からなかった。 カリウムとナトリウムと比べて反応がどうかという問題が2問出題された。1問 は反応が大きい、もう一問は反応が富む。どちらの問題も間違いはどれかと いう問題で、文言が若干違うのみで聞いている内容は同じという問題。カリウ ムとナトリウムは第3類危険物の分類でもわざわざ、それぞれ独立して指定 されているほどカリウムとナトリウムが危険であるという知識があれば、間違 いを選ぶことが出来た。ちなみに、この2問は性質の問題として出題された。 にほんブログ村 [1回]
2013/10/21 Category : 副業 完全無料のアフィリエイト講座 現在、完全無料のアフィリエイト講座を無料受講しています。 名前は「無料ブラックピース」という教材です。 音声・PDFとも大変充実しており、そこらへんの20分程度の中身 のない動画を4回放送し、あとは本講座を受講させ、大金をせしめる ようなことはありません。(内容を完璧にするには別途お金がかかりますが...) 音声講座内容は大満足の長時間講座になっています。 私も現在勉強中で、無料なので、下記リンクから早めの申し込みを! 完全無料のアフィリエイト講座 だだ、しっかりしている教材の為、長時間の学習時間が取れない 方は「Best of Affiliate Strategy」という内容の講義を聞けば、 十分です。(この音声講義だけでも1時間20分ぐらいあります。) 講義内容に満足出来たら、他の講義を受講されるとよいでしょう。 10月までの期間限定のようですので、お申し込みはお早めに。 通常4万円の教材が現在は、田窪洋仕さんが参加するセミナー 宣伝の為、無料で受講出来てしまいます。下記リンクはセミナー の詳細です。セミナーの申し込みは下記リンクから行ってください。 田窪洋仕さん最新セミナー にほんブログ村 [1回]